![]() |
![]() |
まちまるごと縁側ー長者町界隈バリアフリー情報【第2弾】
先週末の荒れた天候から一転して麗らかに晴れた昨日、二度目の長者町界隈バリアフリー行脚を敢行してきました。行脚というものの、今回はあまり時間が取れなかったため、一軒のお店しかご紹介できません。まあ、小粒でもピリリと旨みが効いている山椒のようなリポートになっていれば嬉しいのですが…。
![]() この日はジネンカフェのミーティングが延期になったので、午前中矢場町の名古屋市市民活動推進センターへチラシを届けに行きました。セントラルパークの地下街でランチを楽しんで、再び地上に出てその足で陸路を長者町まで車いすを走らせました。先のリポートにも事務局長の名畑が書いたように、錦二丁目長者町界隈は、名駅と栄というふたつの繁華街に挟まれているおかげで交通の利便性も道路事情もよく、気候と天気のよい日であれば電車の乗り降りに時間がかかる地下鉄を利用するよりも、こうして陸路を車いすで走った方が気持ちがよいものです。 まちの会所が入っているビルの下で事務局長と合流して、いざ今回の事務局会議の会場へ。 ①MITTS COFFEE STAND(http://mitts-coffee.com/) 私ははじめて入りましたが、入り口がフラットな上に自動ドアなので、どなたでも入りやすいでしょう。 ![]() 入り口付近に美味しそうなケーキやサンドイッチ、長者蜂のハチミツを使った〈はちみつマフィン〉などが並ぶ陳列ケースがあり、ここでオーダーすると店員さんがテーブルまで注文したものを運んで来てくれます。 入り口付近はその陳列ケースとカウンターとでやや狭い感じを受けますが、車いすと人が行き交えるぐらいの幅はありました。 店内にはジャズが流れ、各テーブル毎にスポットライトが当てられています。店内のあちらこちらに観葉植物がさりげなく飾られていたり、置かれているのも雰囲気が良いです。 私が注文したのは、生クリームが添えられ、キャラメルシロップがかけられたチーズケーキとアイスコーヒー。 ![]() ここのコーヒーは一度延藤先生が買って来て下さって(テークアウトもできます!)飲んだことがあり、その美味しさは知っていましたが、チーズケーキも濃厚な味わいでありながらも、チーズの臭みが感じられない一品でした。 そのあまりもの美味しさに思わず私もにっこり。 ![]() トイレは普通の洋式トイレしかありませんが、トイレへと向かう通路の開口部が広めで、チェアウォーカーでも伝い歩きが可能な方ならば、車いすを開口部のところにおいておき、壁伝いに歩いてゆけば利用可能でしょう。 これから会議に向かうという事務局長と店の前で別れて、私は桜通へ。今年は名古屋での花見は無理かなと思っていましたが、まだ咲いていくれました! 桜通沿いの桜。あの嵐のような風雨の中、よく耐えて咲いていてくれたものです。私は気管支が弱い上に花粉症なので春はあまり好きな季節ではないのですが、桜だけは特別ですね!
by engawa_hagukumi
| 2013-04-10 12:03
| 長者町バリアフリー
|
![]() |
![]() カテゴリ
以前の記事
2014年 09月
2014年 06月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2012年 11月 2012年 07月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 11月 2011年 10月
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||