![]() |
![]() |
まちまるごと縁側―長者町界隈バリアフリー情報【第1弾】
NPO法人まちの縁側育くみ隊は事務所兼タウンセンター「まちの会所」を引っ越しました。
しかしなんと4階エレベーターなし、というバリアフル空間。 チェアウォーカーである、スタッフ大久保(文筆、ホームページ、ジネンカフェ等担当)はいったいどうなるのか!? ![]() チェアウォーカーが安心して利用できるお店は、ベビーカーを押したお母さんや、高齢者も安心して利用できる店でしょう。そういうお店が増えれば人も集まりやすくなり、そのまち自体に活気が出て来ると思うのです。障がい者や、子育て中のお母さんや、高齢者が安心して暮らしたり、活動できるまちは、すなわち健康な人たちにとっても活動しやすく、暮らしやすいまちになると信じているからです。(大、名) 「大久保がゆく~バリアフリーの視点から長者町をみる~」 こつこつこれを続けて、充実したバリアフリーマップがゆくゆく完成する予定!「これがあると助かる」と言って下さる方にカンパを募って印刷物にできれば・・・ ![]() ①伏見駅エレベーター出口から地上に出ました。伏見通りを東にわたって長者町へ・・・ ②パリオカフェ ![]() オススメ!自家焙煎で珈琲180円。お徳で美味しく、入りやすいです。 ③シモジマ ここも入り口がフラットで、自動ドアなので入りやすい。商品棚がぎっしり置かれているために通路幅は狭いところもあるが、車いす一台分は楽に通れるスペースはある。なんと多目的トイレが4階に!トイレの中は車いすが一回転できる広さ。トイレ入り口周りがスッキリすると申し分なく満点! オススメ!生活雑貨・事務用品・食料品など。特に趣味のものが多く、はまってしまうとなかなか帰れない・・・ ④福生院 ![]() 車いすでもある程度参拝できるお寺。ただ、手動の車いすでは介助者がいないとちょっと厳しいかも。。。 オススメ!最も神通力の高い大聖歓喜天やなごや七福神、本四国八十八ヶ所霊場お砂踏みなど、たくさんのご利益にあずかれます。 ⑤丸の内カフェ 店内がすっきりしていて入りやすい。こちらもセルフサービスのお店だが、チェアウォーカーの私には、テーブルまで持って来てくれました。 こちらにいる時は、丸の内駅の多目的トイレが近いです。 オススメ!夜もやっています。最近はおいしい野菜やパンを店先で販売するプチマルシェが人気 ⑥丸の内駅エレベータ(2番)ここからトイレへ行き帰路へ・・・ 地下鉄4つに囲まれているので、便利です。
by engawa_hagukumi
| 2013-02-19 20:00
| 長者町バリアフリー
|
![]() |
![]() カテゴリ
以前の記事
2014年 09月
2014年 06月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2012年 11月 2012年 07月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 11月 2011年 10月
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||